このページでは間違いない弔電の文例10選をご紹介しています。
弔電を送る際はここで書かれていることに注意してください。
お葬式の電報文例10選!弔電のコツと当日中に届ける方法
通夜や葬儀、告別式、弔電などで、使用しないように避ける言葉(忌み言葉)は使わないように注意します。
忌み言葉とは
- 重ね重ね
- 重々
- 重ねて
- たびたび
- 次々
- 再び
- 再三
- 何度も
- また
- しばしば
- ますます
- 追って
- 返す返す
- 続いて
- 引き続き
- なお
- くれぐれも
- いよいよ
などを指します。
さらに
- 死亡
- 死んだ
- 生きていたころ
- 生存中
などもふさわしくないとされています。
使う場合は「ご逝去」「ご生前」「お元気なころ」などの言葉にします。
弔辞文例10選
それでは弔辞の文例10選をご紹介します。
弔辞文例1
<名前>様のご訃報に接し、心から哀悼の意を表します。
安らかにご永眠されますようお祈りいたします。
お悲しみの中にもお疲れがでませんよう、喪主様をはじめ、ご家族の皆様方におかれましてはどうぞご自愛くださいませ。
弔辞文例2
ご逝去の報に接し、心からお悔やみ申しあげます。
喪主様をはじめ、ご遺族の皆様方におかれましては、お力落としのことと存じますが、どうぞご自愛くださいませ。
弔辞文例3
<名前>様の突然の訃報に接し、言葉を失っています。
優しく明るいお人柄であっただけに、ご遺族の皆様のご心痛はいかばかりかとお察し申しあげます。お力落としのことと存じますが、どうか、お気持ちを強く持たれますよう心よりお祈り申しあげます。
弔辞文例4
<名前>様のご逝去の報を承り、心よりお悔やみ申しあげます。
あんなにお元気そうでいらしたのにと悔やまれてなりません。
ご家族の皆様さぞやお力落としのこととお察し申しあげますが、どうぞご自愛くださいませ。
ご冥福をお祈り申しあげます。
弔辞文例5
<名前>様のご逝去の報に接し、悲しい思いでいっぱいです。
優しい笑顔、共に過ごした楽しかった思い出など在りし日の思い出は尽きません。
安らかにご永眠されますよう、遠くから手を合わせて、ご冥福をお祈りしております。
弔辞文例6
<名前>様のご訃報に接し、誠に残念な思いです。
ご生前の笑顔ばかりが思い出され、胸が痛みます。
まだまだ教えていただきたい事がたくさんありましたのに、悔やまれてなりません。
心よりご冥福をお祈りいたします。
弔辞文例7
<名前>様のご逝去の報に接し、心からお悔やみ申しあげます。
故人との語りつくせぬ思い出で胸がいっぱいです。
ご生前のご厚情に深く感謝いたしますとともに、安らかなご永眠をお祈りいたします。
弔辞文例8
ご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげます。
ご遺族の皆様のお気持ちを思いますと心が痛みます。
その旅立ちがどうぞ安らかなものでありますよう、心よりお祈りいたします。
弔辞文例9
<名前>様のご逝去を悼み、心からお悔やみ申しあげます。
お元気だった頃のお姿が走馬灯のように思い出され、深い悲しみでいっぱいです。
どうぞ安らかにお眠りください。
弔辞文例10
この度は<名前>様のご永眠の報に接し、悲しみにたえません。
ご家族の皆様には、一日も早く悲しみを乗り越え、心穏やかに暮らすことができますようお祈り申しあげます。
ご生前のご厚情に深く感謝いたしますとともに、謹んで哀悼の意を表します。
参考にしてみてください。
当日中に弔電を送れる電報サービス
当日中に弔電を送ることができるサービスがVERYCARDです。
14時までの申し込みなら、当日中に届けてもらえます。
14時~18時までも、翌日の10時まで、18時以降は翌日中に届けてくれます。
当日中に届けてくれるだけでなく、VERYCARDのメッセージカードは高品質なうえに、格安な料金で電報が送れます。
NTTなどの電報サービスは文字数で金額が変わってきますが、VERYCARDの場合は文字数ではありません。しっかりと思いを伝えることができます。
それに供花と一緒に送ることができるサービスもありますので、お花はお花屋さん、メッセージは電報屋さんと別々に依頼をしなくても済みます。
コメント