一見なんてことない普通の紙ですがこちらを使って子供の考える力伸ばすと言うある画期的な商品が誕生したんです。
その商品がヌリーです。
知育玩具としてはとても良い商品なんですが、絶対買ってはいけない人もいるのです。
こんな人は買ってはいけない!立体パズル”ヌリー”
忙しいお母さんやお孫さんへのプレゼントにもぴったりなヌリー。
このヌリーは立体的なおもちゃになっていて家の形やロケットなどになるのです。窓が付いているのですが、もちろん開けることができるようになっています。
そもそもヌリーとはどんなおもちゃ?
このヌリーは3歳以上の子供を対象としたおもちゃで、考案したのは3歳のお子さんを育てるワーキングマザー。
今までいなかった塗り絵とおままごととパズルが合体した玩具。
組立作業、塗り絵、完成した作品でおままごとをしたりと幼児、児童の好奇心を刺激し、想像力などの知能的発達を促進させることができる教材型のおもちゃ。
サイズとしてはかなり大きいタイプのヌリーもありますが、素材が紙なのでとっても軽いです。
なので、遊ばない時は邪魔にならないスペースに簡単に移動させることができるところが特徴です。
ヌリーの安全面は大丈夫?
親御さんの立場としては、そんな紙でできたもので大丈夫?と思うところですが、ヌリーは安全面にも配慮されていて
- 中に入って遊ぶ際も子供が怪我をしないように角が丸くなっている
- 大豆インクを使用
と、他の製品にはない子供の安全面も考えられて作られた玩具です。
これならお母さん、お父さんの安心です。お孫さんや親せき、友人のお子さんへのプレゼントとしても最適ですね。
ヌリーのお値段は?
気になるお値段なのですが、種類や大きさで値段は様々になっていますが、ロケットタイプであれば大きなもので14,000円。小さなものだと1,980円からと予算によって選べるようになっていますので、ちょっとお値段の張る大きなものだけで判断する必要はないです。
それに、この値段は安全面を配慮した丈夫な紙を使っていることと、特別なインクであることからなので、納得できる価格だと思います。
こんな親はヌリーは買ってはいけない!
- 子供一人で遊ばせる知育玩具を探している人
- 子供と一緒に組み立てる作業を面倒くさいと思ってしまう人
- 手軽にすぐに遊ばせられるようなおもちゃを探している人
ヌリーのコンセプトは
- 創造力豊かで
- お友達と仲良くなるコミュニケーション力がついて
- デザイン、色彩感覚豊かで
- 手先が器用で
- 集中力があって
- 記憶力がよく勉強ができて
- 感受性豊かで優しい
子供に育ってほしいという思いが詰まった商品です。
なので、とりあえずうるさいので一人で遊んでいてもらいたい、と思っているお父さん、お母さんにはおすすできません。
本当に面白いのか?
とは言っても、大事なのは子供が気にいるかです。
3歳から5歳の頃にイラストを見ながら組み立ててもらったところ、
- 難しい。。。
- よくわからない
という声が。
でも、実はこれも狙いの一つ。
実はわざと難しく設定してあるのです。
何故かと言うとあえて難しく設計することで、子供一人では作れないので、親子で作る必要があるようになっているのです。
親子の触れ合いやコミニケーションを取りながら遊べるようにという願いが込められた知育玩具です。
コメント