発声可能上映がきてます。えっ、知らないですか?映画を見ながら声出していいんです。応援?していいんです。コスプレOK。サイリウム(ペンライト)OK。ってどんな状態なんでしょう。
女性もはまる発声可能上映。理由と参加方法とは?
シンゴジラ来てますね。かなりの傑作ということで超話題になっています。
話題と言えば「君の名は。」も凄くて興行収入100億円を超えているとか。
今年は映画のあたり年になるのかしらと。
で、シンゴジラの発声可能上映です。
シンゴジラ自体がすごい人気なんですが、発声可能上映ともなるとものすごくて、チケットの発売から完売までは、わずか7分だったというなんて劇場もあるとか。。。
ジャニーズのコンサートじゃないですからね。
そもそも発声可能上映とは?
ところで、発声可能上映とはどのようなものかというと、ふつーは映画って静かに観るものじゃないですか。
ちょっとでも音を立てようなら、とんでもなくにらめつけられたりしますし、私の友人なんかは後ろの人からイスを蹴られたとか。
でも、この「発声可能上映」の場合はそんなこと気にする必要はないんです。
そう、ガンガンに声を出してよいのです。
この発声可能上映という言葉自体が使われるようになったのは、おそらくシンゴジラからになると思うのですが、アニメ映画「KING OF PRISM by PrettyRhythm」(キンプリ)では「応援上映」ってのがあって、そこではコスプレをした観客が映画のスクリーンに向かって大声で声援を送ったりしていたのです。
そう、「声だしOK!コスプレOK!サイリウム持ちこみOK!」なんです。
それが、発生可能上映の先駆けと思われます。
って言われてもあまりピンと来ないと思うので、以下の動画をご覧ください。凄さが分かります。
ねっ?すごいでしょ。なんかワクワクしてきません?
「ハイ、ソフトクリーム」「アーン」のところなんて超うけます。
これって女性がかなりはまる要素ありありですよね。
シン・ゴジラについては男性比が高いようですが、発声可能上映は女性向きのような気がします。
そして、この発声可能上映に必須のアイテムがサイリウム(ペンライト)です。
サイリウムとはこんなやつです。
みたことはあるかも知れませんが、実際に使うことはふつーはないですね。
あらためて見てみると凄いんですよ。ここでご紹介しているサイリウムなんて15色に変化したり、色の変化を記録するメモリー機能とか付いててこの値段なんですから。
アマゾンではおもちゃランキングで一位ですし。
これはちょっと品切れになる前に抑えておかないとまずいかも。。。
amazonランキング1位 >>キングブレードX10II シャイニング
きっと、今回のシンゴジラが火付け役となって発声可能上映は今後どんどん増えてくると思います。
そもそも、シンゴジラは発声可能上映を狙って作られた映画ではないにも関わらずこの人気ぶり。
今後は、発声可能を前提とした映画作りもあるでしょうね。
あなたも一度経験してみませんか?そのときはサイリウムは忘れずに。
コメント