オススメのたい焼き屋さんのリスト
寒い季節にはたい焼き、なんてこともなく今は年中たい焼き食べてると思いますが、これからの季節は熱々のたい焼きはおいしい季節ですね。
たい焼きは明治時代に生まれ、高級魚が買えない庶民の間で広まったと言われています。
たい焼きの美味しい食べ方としては、もちろん焼きたてがオススメですが、持ち帰った場合は、電子レンジで加熱することでおいしくいただけますよ。
通販もあるので、冬のギフトにも良いですし、人気のたい焼きを一度食べてみてはいかがでしょうか?
サザエ
百貨店の地下食品売り場「デパ地下」などに出店されていて、全国で150店近くあります。
通常のたい焼きよりも皮が薄くて、パリパリした薄皮たい焼きが人気。
通販では買えないので、店舗購入のみです。
http://www.sazae.co.jp/products/
鳴門鯛焼本舗
関東、関西で約30店舗くらい。
一晩ねかした生地を焼き型に流し込んで焼き上げる一丁焼きは皮が薄くて香ばしいのが特徴。
あんこは薄味。店舗購入のみ。
江戸一たい焼き 鯛幸房
京王線国領駅にあるたい焼き専門店。北海道産の小豆、小麦を使っている。特徴としては緑茶カテキンを配合したぱりっとした皮。
あんこの甘さは控えめ。
通販あります。
平太郎
愛知県岡崎市にあるたい焼きとたこ焼きの専門店。
北海道産の小豆を使っている。三河産の小麦で薄皮を作っている。
世田谷と静岡の湖西市にも姉妹店あり。
通販あります。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~heitaro/
れいんぼー
岐阜県可児市のたい焼き屋さん。特徴は大きいたい焼きで長さが12センチ、重さは100グラムもある。
外側はカリッと、内側はふわっとした皮になっている。
通販あります。